福岡労働局長登録教習機関 安全衛生講習

修了証 再交付・書き換えの申込み方法について

①申込書を下記よりダウンロードする

②申込書の太枠内をご記入後、必要書類を添付し郵送またはメールにて送付する

<書類の郵送先>
〒815-0032 福岡市南区塩原4-13-10
(一社)福岡経営者労働福祉協会
TEL:092-555-5822
<メール送付先>
koushu@rohmu.com

弊社で取得した修了証のみ再発行可能です。

他の講習機関で取得した修了証は再発行できませんのでご注意下さい。

(取得した講習機関が分からない場合はご本人様よりお電話をお願いいたします)

③申込書・必要書類・手数料の確認ができ次第、簡易書留にてご返送致します

申し込みに必要なもの

申請理由申し込みに必要なもの
紛失・盗難①修了証(再交付・書き換え)申込書
②顔写真(2.5cm×3cm)
③本人確認書類
(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード等の顔写真付きのものいずれかのコピー)
④手数料 修了証1枚につき 2,750円
損傷①修了証(再交付・書き換え)申込書
②顔写真(2.5cm×3cm)
③本人確認書類
(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード等の顔写真付きのものいずれかのコピー)
④手数料 修了証1枚につき 2,750円
⑤損傷した修了証
氏名変更①修了証(再交付・書き換え)申込書
②顔写真(2.5cm×3cm)
③本人確認書類
(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード等の顔写真付きのものいずれかのコピー)
④手数料 修了証1枚につき 2,750円
⑤旧修了証
⑥戸籍抄本の原本
住所変更①修了証(再交付・書き換え)申込書
②顔写真(2.5cm×3cm)
③本人確認書類
(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード等の顔写真付きのものいずれかのコピー)
④手数料 修了証1枚につき 2,750円
⑤旧修了証
⑥現住所の記載がある自動車運転免許証または住民票のコピー

再交付申込書ダウンロード

講習名
技能講習玉掛け技能講習
小型移動式クレーン運転技能講習
フォークリフト運転技能講習
高所作業車運転技能講習
ガス溶接技能講習
床上操作式クレーン運転技能講習
足場の組立等作業主任者技能講習
石綿作業主任者技能講習
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習
鋼橋架設等作業主任者技能講習
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習
金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習
技能講習アーク溶接等の業務特別教育
足場の組立て等の業務特別教育
5t未満クレーンの運転の業務特別教育
研削砥石取替え等の業務特別教育
酸素欠乏場所危険作業特別教育(第2種)
巻き上げ機特別教育
低圧電気取扱い業務特別教育
高所作業車運転特別教育
フォークリフト運転特別教育
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務特別教育
小型車両系建設機械(解体)の運転の業務特別教育
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
ロープ高所作業に係る特別教育
粉じん作業特別教育
石綿使用建築物等解体等業務特別教育
安全衛生教育安全管理者選任時研修
職長教育・安全衛生責任者教育
丸のこ等の取扱安全衛生教育
刈払機(草刈機)の取扱安全衛生教育
保護具着用管理責任者教育
職長・安全衛生責任者能力向上教育(再教育)
足場の組立て等作業主任者能力向上教育(再教育)
安全衛生推進者養成講習
衛生推進者養成講習
熱中症予防指導員研修
安全衛生推進者能力向上教育(初任時)

団体概要

〒815-0032
福岡県福岡市南区塩原4丁目13-10

TEL : 092-555-5822 FAX : 092-555-5870

団体概要ページへ