足場の組立て等の業務に係る特別教育
足場の組立て等の業務に係る特別教育
足場を組むためには特別教育の修了が必要です
建設業界においては、足場からの転落・墜落による労働災害は多く発生しており、死亡災害も少なくありません。こうした現状を踏まえ、足場からの転落・墜落災害を防止するため労働安全衛生規則が改正され、平成27年7月1日より施行されることになりました。
これにより足場の組立て、解体又は変更の作業に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く)に従事する者に対し、事業者は特別教育の実施を義務付けられることとなりました。
※足場の組み立て等作業主任者技能講習を修了した者、とび1級又は2級の技能検定に合格した者等は、当該特別教育を受講する必要はありません。
足場の組立て等の業務に係る特別教育 講習料
講習料 | 8,100円 / 1名 (受講料7,200円+教材費900円) ※消費税含 |
- 【振込先】
- 福岡銀行 井尻支店 普通 209671 一般社団法人 福岡経営者労働福祉協会
助成金申請の場合、受講料は会社名義でお振込下さい。
人材開発支援助成金(技能実習コース)について
この講習(足場の組立て等の業務に係る特別教育)は助成金の対象です。助成金を活用することで負担を軽減できます。
受給対象となる会社は下記の条件を満たしている中小建設事業主です
- 資本金3億円以下または従業員数300人以下
- 雇用保険料率 12.5/1,000が適用されていること
- 受講者が雇用保険の一般被保険者であること
足場の組立て等の業務に係る特別教育 日程表 / 講習会場
年度 |
月 |
日程 |
会場 |
令和4年 |
1月 |
|
|
|
2月 |
10(木) |
福岡 |
学科:クローバープラザ(春日市原町) |
3月 |
|
|
|
4月 |
|
|
|
5月 |
|
|
|
6月 |
23(木) |
福岡 |
学科:クローバープラザ(春日市原町) |
7月 |
|
|
|
8月 |
|
|
|
9月 |
1(木) |
福岡 |
未定 |
10月 |
|
|
|
11月 |
14(月) |
福岡 |
未定 |
12月 |
|
|
|
令和5年 |
1月 |
|
|
|
2月 |
16(木) |
福岡 |
未定 |
3月 |
|
|
|
空席確認WEB申込はこちら!

福岡開催 足場の組立て等の業務に係る特別教育 カリキュラム(予定)
日付 |
講習科目 |
時間 |
1日講習 |
開講式 |
08:45~09:00 |
6 |
足場及び作業の方法に関する知識 |
09:00~12:05 |
工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 |
12:50~13:20 |
労働災害の防止に関する知識 |
13:20~14:55 |
関係法令 |
15:00~16:00 |
閉講式(修了証の交付) |
熊本・鹿児島・長崎開催 足場の組立て等の業務に係る特別教育 カリキュラム(予定)
日付 |
講習科目 |
時間 |
1日講習 |
開講式 |
09:15~09:30 |
6 |
足場及び作業の方法に関する知識 |
09:30~13:20 |
工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 |
13:20~13:50 |
労働災害の防止に関する知識 |
13:50~15:25 |
関係法令 |
15:30~16:30 |
閉講式(修了証の交付) |

〒815-0032
福岡県福岡市南区塩原4丁目13-10

