福岡労働局長登録教習機関 安全衛生講習

保護具着用管理責任者教育NEW

労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和5年4月1日より順次施行)により、化学物質のリスクアセスメントを行い、その結果に基づく措置として労働者に保護具を着用させる時は、「保護具着用管理責任者」の選任が必要となりました。
保護具着用管理責任者は、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について」(令和4年5月31日付け基発0531第9号)の記の第4の2(2)において、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」から選任することができない場合、保護具の管理に関する教育(保護具着用管理責任者教育)を受講した者を選任すること、また、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」から選任する場合であっても、保護具着用管理責任者教育を受講することが望ましいとされています。

    保護具着用管理責任者教育 講習料

    講習料13,750円 / 1名 (受講料11,000円+教材費2,750円) ※消費税含
    【振込先】
    福岡銀行 井尻支店 普通 209671 一般社団法人 福岡経営者労働福祉協会

    保護具着用管理責任者教育 日程表 / 講習会場

    年度日程会場(学科・実技)
    令和6年 2月3()福岡学科・実技:ももちパレス(福岡市早良区百道)

    空席確認WEB申込はこちら!

    • よくある質問
    • 申込方法の詳細はこちら

    保護具着用管理責任者教育 カリキュラム(予定)

    日付講習科目時間
    1日講習
    (学科)
    開校式9:15~9:30
    保護具着用管理9:30~10:000.5
    保護具に関する知識10:00~13:503
    労働災害の防止に関する知識13:55~14:551
    関係法令14:55~15:250.5
    (実技)保護具の使用方法等15:30~16:301
    閉校式(修了証の交付)

    団体概要

    〒815-0032
    福岡県福岡市南区塩原4丁目13-10

    TEL : 092-555-5822 FAX : 092-555-5870

    団体概要ページへ